ホテルに缶詰2泊

カテゴリー │リバーサル手術

選挙ポスター at ArtCafe

近所にArtCafeがあって、こんなの見つけたので、思わず写真撮ってしまいましたパンダ
ホント、Artの才能がある人って尊敬します。私にはイチミクロもないですのでダウン
創造って技がどうにもできないダウンダウン
知り合いが海外で写真家やってて、
私が「どうして海外なの?」って尋ねたら、
「日本に比べると、芸術に対する関心が高いから。写真が良ければ無名でも買ってくれるし、良い値がつく。悪ければ全然買ってくれないしね。日本だと写真や絵に対する関心が低いし、名前が売れていないと、それだけで見てくれる可能性が低くなる。」
と答えていて、なるほど、と思いました。
大きな芸術祭やコンテストだけでなく、小さな頃からもっと身近に芸術が感じられる日本になれば、芸術家のためだけじゃなくて、子どもの心の教育とか、大人のストレス緩和とか、いろんな方向に良くなるんじゃないかな、と思いましたピカピカ

さて、今回はホテルに缶詰になった話。
前回は、リバーサル手術を終え、病院で一泊してから退院したお話をしました。
退院したその足で、私は、ホテルに向かいました。

だって、背中が痛いんだものぐすん
(痛み止めは吐き気するから飲みたくないし)

ホテルにcheck inして、部屋に入ると、なかなかの豪華さにびっくり。
キングサイズの大きなベッド、枕は4つもあるし。
そしてシャワールーム2つ。
そんな豪華さに驚きつつ、背中が痛い私はベッドに横になるしかない。

背中が痛いので、仰向けで寝られません。
交感神経節は、背骨のすぐそばにあります。ということは、背中側にあるので、仰向けになると、重力の関係で臓器の重みが神経にのっかってしまい、痛みがおきるのかな、と思います。

病院ではベッドを30-40°起こしていました。
ホテルではそれがない。
でも、私には枕が4つあるじゃないかピカピカ
枕を4つ重ねて、痛みが一番軽減する高さに合わせました。
ほんで、上体を30-40°起こしたまま、ず〜〜〜〜〜〜〜っとベッドの上にいました。
昼間は、優雅な海外セレブ気取っていいんですけど、
夜も上体おこしたまま寝るって、精神的にキツイもんがありました。
ず〜っと、眠ってるのか起きてるのか、夢の中なのか、分からない状態。。。
そんな状態がずっとです。

はい、2泊3日、部屋からでていません。

ご飯はどうしたか?

はい、部屋の中に、これまた色んな種類のベリーteaと、コーヒーがあったので、
それだけで空腹をしのぎました。

ホテルに缶詰2泊

ベッドの上で、日本チャンネルテレビを観ながら
2泊3日を過ごしました。

時々くしゃみをすると、背中(肩甲骨の間)がものすごく痛いがーん
ので、くしゃみをする時は地獄でしたうわーん



同じカテゴリー(リバーサル手術)の記事
日本に帰る前に
日本に帰る前に(2016-11-05 18:10)

病院食と退院日
病院食と退院日(2016-10-06 23:00)

痛み止めと吐き気
痛み止めと吐き気(2016-09-27 22:40)

いよいよ手術本番
いよいよ手術本番(2016-09-06 21:30)

Dr.との初対面&診察
Dr.との初対面&診察(2016-09-03 21:40)


この記事へのコメント
まるとんです。
写真見て、うーん、と思ってしまいました。
これがアートでしたら、私もアートのセンスはイチマイクロぐらいでしょうか。

あかさんも確かScandic Continental Hotelでしたでしょうか?
スカンジックホテルのことについてはここにまとめています。
「まるとんのブログ」-「リバーサル手術について」-「フィンランドへリバーサル手術を受けに行くための行動手順や注意点」-「3.ホテル・手術関連」
ここに「ホテルの Web サイト」のリンクを載せてますが、「Gallery」みるとホテルとってもすてきですね。
「Rooms」であかさん泊まったのどれかなぁなんて詮索しちゃいました。
Standardかなぁ、Superiorかなぁ、なんてね、どっちも豪華な感じです。

病み上がりでヘルシンキ散策した人、ホテルに留まってた人それぞれいます。半々でしょうか。。。
あかさんは術前にヘルシンキ回ってましたね。
shinobuさんは手術翌日に帰国してますが、改めてすごいと思いました。
都合によりどうしてもだったらしいのですが、その行為はぜったいばかだ、、、と思います。
では。
まるとん
Posted by まるとん at 2016年10月10日 12:27
最近、あまりに幅が広がり過ぎてアートってなんだろって考えさせられます。人は必然と利益追求、商業主義になり、それじゃ、ギスギスするから、あえて無駄なことをする。遊びを持たす。考えさせられたらもうアートじゃない?わかりません…ドントシンク フィーリングってやつ?しかしみなさん勇気がありますねぇ。フィンランドはベリー系づくしとゆうのは魅力ですねぇ。
とても参考になります。ありがとうございます。ゆっけ
Posted by ゆっけと申します。 at 2016年10月24日 13:30
>まるとんさん 
私が宿泊したのはScandic Continentalです。私は日程に余裕があったので術前術後ゆっくりできたので、ラッキーでした。 
でも、お仕事や家庭の事情でゆっくりできない人もいますね。   

>ゆっけさん 
初めまして。ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 
ゆっけさんもETS受けた方でしょうか? このブログが少しでも参考になっていれば幸いです。
Posted by あかあかあかあか at 2016年11月05日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。